桑港日本刀協会
  • Home
  • ニュース
    • 2011年
    • 2012年
    • 2013年
    • 2014年
    • 2015年
  • メンバー紹介ホーム
    • ダニエルさん
    • スティーブさん
    • テッドさん
    • ポールさん
    • ジミーさん
    • スチュアート
  • 刀 修理•修繕
  • メディア
    • ベイエリアに暮らす
    • 研磨師星野の日本刀講座(週刊ベイスポ)
    • 刀の話(日米タイムズ)
  • 刀 売り買い
  • つぶやき
  • About Us

東日本大震災被災者の為の寄付金

まずは、日本の東北地方で起こった地震と津波の被災者にお悔やみを申し上げます。
 
2011年には、私は自分なりに地震と津波の救済活動を行いました。毎2ヶ月のカウパレスのガンショウにて日本刀の展示会をして、被災者の募金を集めてサンフランシスコ日本町のJCCCNC(Japan Cultural and Community Center of Northern California)に寄付金を提供しました。

台所用のキッチンナイフも、サンフランシスコ日本町のブキャナンモールにあるSanko Cooking Supply Shopの前で研いで、募金集めも致しました。個人小切手を書くあて名は、全てJCCCNCでした。

桑港日本刀刀剣協会の会員、桑港剣術道場の生徒にも募金活動を援助してもらいました。会員や生徒の中で、かなりの額の寄付金を日本に送ってくれた人々もおりました。感謝いたします。
  
私は、日本刀修理修繕処で得た入金の四割を被災者に寄付しています。修理修繕に使う材料は日本から輸入しています。円が高いので、結構な金額になります。しかし、震災で全てをなくした人々のことを考えれば、2、300ドルの金を費やすことは当たり前です。皆様もできるだけ少しでも良いですので、援助金を被災者送ってあげて下さい。
  
聞いた話によると、赤十字に募金すると上層部の連中の給料になってしまうそうです。いやなことですね。集められたお金は、日本へは届かないそうです。いつの世にも、火事場泥棒とその類の連中は存在するのです。実に残念なことです。彼らは寄生虫です。

寄付金は、必ず
JCCCNC
1840 Sutter Street
San Francisco, CA 94115
に送って下さい。
Powered by Create your own unique website with customizable templates.