2014年 桑港日本刀協会のニュース
2014年8月11日
子供たちに日本刀披露しました
El Cerritoの日本語学校
2014年8月11日(月)、El Cerritoの日本語学校にて試し切りの実演と日本刀関連の講義を行いました。この日は、次男の虎次郎君と最愛の妻のクレアさんも同伴してくれ、助手として活躍してくれました。朝の10時から昼の12時までの2時間行い、30人の子供たちが待っていてくれました。年齢層は5歳から13歳までで、講義は日本語だけで行いました。
朝の9時20分着で現場入りし、整理整頓と用意準備を兼ねて鎧を着用し、持参した沢山の写真を5つのテーブルに飾りました。過去に催した桑港日本刀協会の活動、参加したイベント、日本刀の修理修繕前後などの写真です。私個人のエレキギターの収集の写真も飾りました。
そして、自己紹介と家族紹介を経て講義を始めました。内容は日本刀の製作過程、折り返し鍛錬の簡単な話より入り、戦国時代の武将、忍者、種子島火縄銃、手裏剣、江戸時代の同心の使用した袖絡みの説明をしました。持参の武器は、200年前の袖絡み、南北朝の背負い太刀、室町時代の製作の両刃の薙刀、3尺の刃渡りの大太刀、本物のヌンチャク、本物の手裏剣等でした。金属のヌンチャクと江戸同心の使った袖絡みを出席した生徒全員に触らせて、吟味させてあげました。
講義の後は、質疑応答の時間を20分くらいもうけて生徒たちと会話です。伊賀忍者の棟梁の服部半蔵の話しを紹介して、半蔵の使った5尺の穂長の槍の話も致しました。手裏剣の姿、形、種類の話を致しました。子供等は忍者と手裏剣の話が好きです。
次に青竹を設置、用意して試し切りの実演を致しました。初めに320年前の脇差しを使用して片手打ちを行い、次に72年前の軍刀(半鍛刀)を両手を使い一刀両断、袈裟架け、袈裟切り、斬打方式の切り方などの技術を披露致しました。持参した青竹は、虎次郎が瞬時に取り替えてくれました。特別に用意した重りの付いたスタンドは、特注の製作です。青竹での試し切りの後は、紙を切って、脇差しと軍刀の鋭さを披露する少し違った試し切りです。子供たちは、開いた口が塞げない心境で紙切りの実演を見守っておりました。中には、アーとかワーとか叫ぶ子供等もいました。
講義が終わり、持参した沢山の日本刀関連の写真とテーブルに置かれた武器などに、子供等は目を見張っておりました。虎次郎君とクレアさんが、武器や日本刀の説明などを臨機応変に致しておりました。その間、私は折り紙でイカの形をした紙の飛行機を沢山作って飛ばしていました。主催のミサエ先生の首と肩、腕などに、指圧をして労をねぎらい、ストレスを少し解消してあげました。後片付けし、ランチを食べ始めていた生徒たちに別れを告げて帰途につきました。ひんやりした風が吹いていた湾橋を越えて、サンフランシスコの自宅に到着したのが12半頃でした。この日は、幼少の日本語学校の子供等が実に喜んでくれて、私もまた違った癒しを感じ得ました。
子供たちに日本刀披露しました
El Cerritoの日本語学校
2014年8月11日(月)、El Cerritoの日本語学校にて試し切りの実演と日本刀関連の講義を行いました。この日は、次男の虎次郎君と最愛の妻のクレアさんも同伴してくれ、助手として活躍してくれました。朝の10時から昼の12時までの2時間行い、30人の子供たちが待っていてくれました。年齢層は5歳から13歳までで、講義は日本語だけで行いました。
朝の9時20分着で現場入りし、整理整頓と用意準備を兼ねて鎧を着用し、持参した沢山の写真を5つのテーブルに飾りました。過去に催した桑港日本刀協会の活動、参加したイベント、日本刀の修理修繕前後などの写真です。私個人のエレキギターの収集の写真も飾りました。
そして、自己紹介と家族紹介を経て講義を始めました。内容は日本刀の製作過程、折り返し鍛錬の簡単な話より入り、戦国時代の武将、忍者、種子島火縄銃、手裏剣、江戸時代の同心の使用した袖絡みの説明をしました。持参の武器は、200年前の袖絡み、南北朝の背負い太刀、室町時代の製作の両刃の薙刀、3尺の刃渡りの大太刀、本物のヌンチャク、本物の手裏剣等でした。金属のヌンチャクと江戸同心の使った袖絡みを出席した生徒全員に触らせて、吟味させてあげました。
講義の後は、質疑応答の時間を20分くらいもうけて生徒たちと会話です。伊賀忍者の棟梁の服部半蔵の話しを紹介して、半蔵の使った5尺の穂長の槍の話も致しました。手裏剣の姿、形、種類の話を致しました。子供等は忍者と手裏剣の話が好きです。
次に青竹を設置、用意して試し切りの実演を致しました。初めに320年前の脇差しを使用して片手打ちを行い、次に72年前の軍刀(半鍛刀)を両手を使い一刀両断、袈裟架け、袈裟切り、斬打方式の切り方などの技術を披露致しました。持参した青竹は、虎次郎が瞬時に取り替えてくれました。特別に用意した重りの付いたスタンドは、特注の製作です。青竹での試し切りの後は、紙を切って、脇差しと軍刀の鋭さを披露する少し違った試し切りです。子供たちは、開いた口が塞げない心境で紙切りの実演を見守っておりました。中には、アーとかワーとか叫ぶ子供等もいました。
講義が終わり、持参した沢山の日本刀関連の写真とテーブルに置かれた武器などに、子供等は目を見張っておりました。虎次郎君とクレアさんが、武器や日本刀の説明などを臨機応変に致しておりました。その間、私は折り紙でイカの形をした紙の飛行機を沢山作って飛ばしていました。主催のミサエ先生の首と肩、腕などに、指圧をして労をねぎらい、ストレスを少し解消してあげました。後片付けし、ランチを食べ始めていた生徒たちに別れを告げて帰途につきました。ひんやりした風が吹いていた湾橋を越えて、サンフランシスコの自宅に到着したのが12半頃でした。この日は、幼少の日本語学校の子供等が実に喜んでくれて、私もまた違った癒しを感じ得ました。
2014年4月20日
2014年桜祭りに参加
今年度ものサンフランシスコ日本街で4月に行われる桜祭りに参加いたしました。4月20日(日曜日)にはグランドパレードも行われ町中を鎧姿で闊歩いたしました。
下記のスライドショーは当日、サンフランシスコ市庁舎前を出発し、日本町のFilmore Streetまでを行進したものを撮影したものです。今回は、試し切りの実演中に邪魔をしたホームレスの男が、SF警察官員に逮捕された事件もありました。場所はPost StreetとBucannan Streetの交差点です。桑港日本刀協会の会員の生徒で、連邦警察官のダニエルさんも逮捕に加担いたしました。
2014年桜祭りに参加
今年度ものサンフランシスコ日本街で4月に行われる桜祭りに参加いたしました。4月20日(日曜日)にはグランドパレードも行われ町中を鎧姿で闊歩いたしました。
下記のスライドショーは当日、サンフランシスコ市庁舎前を出発し、日本町のFilmore Streetまでを行進したものを撮影したものです。今回は、試し切りの実演中に邪魔をしたホームレスの男が、SF警察官員に逮捕された事件もありました。場所はPost StreetとBucannan Streetの交差点です。桑港日本刀協会の会員の生徒で、連邦警察官のダニエルさんも逮捕に加担いたしました。
2014年7月13日
SF日本街で試し切り
SF日本街で試し切り
試し切りの実演を7月13日、サンフランシスコ日本街にあるピースプラザのパゴダ塔ステージで行いました。午後3時に試し切りの実演が始まり、中西さんが詩吟を行い、次男が青竹を取り替えて実演に至りました。
詩吟は3人が歌い、武術家グループ3組がバックグラウンドの演舞を行いました。
詩吟は3人が歌い、武術家グループ3組がバックグラウンドの演舞を行いました。
2014年6月14日
サンマテオにまたまた登場
侍姿で闊歩しました
サンマテオにまたまた登場
侍姿で闊歩しました
サンマテオ・カウンティ・フェアに6月13日〜15日の3日間、昨年と同様、日本刀の展示を行ってきました。
ブースでは、桑港日本刀協会の看板である平安の太刀や私の秘蔵である種子島銃などを展示し、多くの人々が足を止めて見入ってました。また、桜祭りなど我々の活動を紹介する写真展も同時に行いました。
私のブースでは恒例となりました、鎧武者の甲冑を装着して紙を「スパッ」と切る試し切りなどのデモを行いました。
サンマテオ・カウンティ・フェアは年に一回2週末にかけて行われる大きなフェアで、多くのビジネスブース、子供にはうれしいカーニバルなど盛りだくさんのイベントです。詳しくはこちらをどうぞ。
ブースでは、桑港日本刀協会の看板である平安の太刀や私の秘蔵である種子島銃などを展示し、多くの人々が足を止めて見入ってました。また、桜祭りなど我々の活動を紹介する写真展も同時に行いました。
私のブースでは恒例となりました、鎧武者の甲冑を装着して紙を「スパッ」と切る試し切りなどのデモを行いました。
サンマテオ・カウンティ・フェアは年に一回2週末にかけて行われる大きなフェアで、多くのビジネスブース、子供にはうれしいカーニバルなど盛りだくさんのイベントです。詳しくはこちらをどうぞ。
2014年2月9日
日本刀の日本ツアーを慣行
備前国から東京まで10日間
2014年の10月の下旬に、備前国(岡山県)の長船博物館を皮切りに、10日間の日本刀関連の場所を訪れるツアーを慣行いたします。他に行く場所は 京都、兵庫県、熱海、箱根、鎌倉、東京です。関空入りで成田から帰米です。
刀鍛冶の工房、研磨師の研ぎ場、上野の国立博物館、鎌倉の大仏、刀剣店、鎧店、刀剣市等に裕福なアメリカ人を引率して、日本刀の研修、勉強の目的でこれらの場所を訪れます。ツアー中の私(星野)の仕事内容は通訳、翻訳です。経験豊かな、バイリンガルの女性ツアーガイドも、一緒にお供致します。尚、日本刀研修ツアーのグループの人数は約30人です。グルメと温泉の旅でもあります。写真は長船博物館のものです。予約はこちらから。
刀鍛冶の工房、研磨師の研ぎ場、上野の国立博物館、鎌倉の大仏、刀剣店、鎧店、刀剣市等に裕福なアメリカ人を引率して、日本刀の研修、勉強の目的でこれらの場所を訪れます。ツアー中の私(星野)の仕事内容は通訳、翻訳です。経験豊かな、バイリンガルの女性ツアーガイドも、一緒にお供致します。尚、日本刀研修ツアーのグループの人数は約30人です。グルメと温泉の旅でもあります。写真は長船博物館のものです。予約はこちらから。