桑港日本刀協会
  • Home
  • ニュース
    • 2011年
    • 2012年
    • 2013年
    • 2014年
    • 2015年
  • メンバー紹介ホーム
    • ダニエルさん
    • スティーブさん
    • テッドさん
    • ポールさん
    • ジミーさん
    • スチュアート
  • 刀 修理•修繕
  • メディア
    • ベイエリアに暮らす
    • 研磨師星野の日本刀講座(週刊ベイスポ)
    • 刀の話(日米タイムズ)
  • 刀 売り買い
  • つぶやき
  • About Us

援助金

 桑港日本刀協会では、これから近い将来に、サンフランシスコ湾岸地域で新しくビジネスを始めたい日本人のために、金銭的な援助を差し伸べたいと考えております。この資金は無償ですので、返す必要はないです。ビジネスを起こす軍資金(支援金、または資本金)と考えてください。この援助金を希望の方は下記の手続きを取って下さい。



①桑港日本刀協会の会員になる。入会金は年間$175。終身会員費は$450。どちらかを選択して、パーソナルチェックの宛名に「SFNS」と書いて、
PO Box 12235
San Francisco, CA 94112
へ送ってください。別紙に名前、住所、年齢、電話番号、E-Mail アドレスを添えて下さい。
 
②上記の情報が、私たちのPO Boxに到着次第、桑港日本刀協会の道場でのインタービュー(面接)の日時を決め、E-Mailで連絡します。日時は、金曜日の夕方7時か日曜日の午後1時のどちらかです。
 
③インタービュー(面接)の日に審査料金$45と1ページエッセー(1000字以内)を持参して、面接を受けて下さい。エッセーの内容は個人のアピールです。自己紹介、学歴、特技、どのように援助金を使用するのか、どんなビジネスを計画しているか、将来の希望などを書いてください。面接の時間は約45分から1時間です。ご返事は、後日E-mailで連絡します。
 
資格
 
①18歳以上の成人
 
②特殊技能保持者(武術の有段者、専門技術、語学知識など)
 
注意事項
 面接時は、いろいろな方面と角度から貴方を審査します。服装、態度、言葉使い、行儀作法なども吟味されます。なお、宗教、人種、政治の内容のエッセーと話は避けて下さい。

 援助金は三種類。金額的には、1万5000ドル、1万ドル、5000ドルです。現金で援助金をお支払い致しますので、税金の対象にはなりません。
 援助金の支給は、米国市民と永住権のある方を優先致します。学生さんへの援助金の支給も考えていますが、将来、日本へ帰る予定の方は遠慮して下さい。過去に前科がある人や、いかがわしい商売をしていたことのある人も遠慮してください。
 過去15年間、3人の日本人と1人のイタリア人がこれらの援助金を獲得致しております。皆様の幸運を祈ります。
 
                                           星野治仲 
Powered by Create your own unique website with customizable templates.