桑港日本刀協会
  • Home
  • ニュース
    • 2011年
    • 2012年
    • 2013年
    • 2014年
    • 2015年
  • メンバー紹介ホーム
    • ダニエルさん
    • スティーブさん
    • テッドさん
    • ポールさん
    • ジミーさん
    • スチュアート
  • 刀 修理•修繕
  • メディア
    • ベイエリアに暮らす
    • 研磨師星野の日本刀講座(週刊ベイスポ)
    • 刀の話(日米タイムズ)
  • 刀 売り買い
  • つぶやき
  • About Us

剣術の取得にあたっての心構え

・道場は会員制なので、見学はお断りしています。道場での授業内容は秘密厳守が掟です。

・剣術、抜刀術、試し切りの練習のために、柔軟体操、空手術の練習もしています。私の剣術は実戦的で凶器になるので生徒になる人は篩いにかけています。必ず面接を設けています。California州で御法度の手裏剣術、鎖分銅術、吹き矢、ヌンチャクの使い方も教えています。剣術の取得のために、食事療法を少しずつ変えなくてはいけません。剣術の修業や鍛錬は実に過酷です。忍耐と努力が必須です。

・剣術を習う前に3ヶ月くらいの学習が必要です。日本史、言語、日本の習慣、文化などを学ばないと剣術の練習ができません。授業内容が解らないでしょう。日本刀の部位の名称を覚えるのに2、3週間はかかります。戦国時代、特に3大大名(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)の関係事項を学ぶことになります。私は、アメリカ人の生徒に日本人でも解らない知らない言葉を教えています。

・月謝、入会金、防具、木刀、竹刀など占めて1,240ドルかかります。2ヶ月目からは月謝だけを払います。金額は120ドルです。授業は、他の生徒の関係で英語(米語)で行います。語学が達者でないと剣術の授業内容は解りません。

・生徒になりたい人には面接を致します。
場所:J&A Restaurant
5712 Mission St. San Francisco, CA 94112
時間:Weekdaysの朝の11時か夕方の5時
質問事項:職業、年齢、住所、趣味、人間性、人格等一般。宗教、政治、人種の話は致しません。この3つの課題は、真の武術家はタブー視しています。

*ある程度の予備知識を得るために、事前に私のウェブサイト(英語と日本語)で日本刀関連の勉強をして下さい。書かれていることを全部理解するには、個人差はありますが3ヶ月以上はかかるでしょう。

桑港日本刀協会会長 星野治仲
Powered by Create your own unique website with customizable templates.