桑港日本刀協会
  • Home
  • ニュース
    • 2011年
    • 2012年
    • 2013年
    • 2014年
    • 2015年
  • メンバー紹介ホーム
    • ダニエルさん
    • スティーブさん
    • テッドさん
    • ポールさん
    • ジミーさん
    • スチュアート
  • 刀 修理•修繕
  • メディア
    • ベイエリアに暮らす
    • 研磨師星野の日本刀講座(週刊ベイスポ)
    • 刀の話(日米タイムズ)
  • 刀 売り買い
  • つぶやき
  • About Us

ストレスとストレス解消法

 私は幼少の頃より日本の武術、特に空手術と剣術と試し切りの鍛錬を始めてストレスを持ったことがありません。日本武術鍛錬協会の会長兼道場長になったのが21歳の時でした。これは、米国のサンフランシスコに住んで2年目の春のことでした。他人がやらないことを行ったり、人の持っていないものを欲しがる私です。そして、我が道を行く私でもあります。
 
 ストレスを持っている人々は、他人を惨めな思いや、いやな思いに追いやったりするものです。ストレス過剰で発ガンすることもあります。ストレスを持っている人々と付き合ったり、つるむことは危険です。予告なしに急に切れたり、暴れたり、刃物や何かの武器を使い殺されるかもしれません。ストレスは伝播するのです。
 
 1970年代の後半より、桑港剣術道場でストレス予防の柔軟体操、ストレッチ運動法、指圧のツボ等を教えています。アキレス腱のストレッチ、丹田と臍下丹田の指圧は万民の健康管理方式です。
 
 ほかに、発ガン予防のための良い方法があります。食事療法がそのひとつです。魚肉を取り入れた菜食主義をお勧めいたします。2011年の8月に、ベイスポの突撃取材班のコーナーでストレッチと武術で健康な体作りと題して情報を提供させていただきました。
 
 ストレス解消法の一つとしてとして、私達剣術家は試し切りを行います。用意した青竹を切る快感はとてもすばらしいです。試した人は、はっきり理解できます。他のストレス解消法は、寝る前に漫談やコントやお笑い番組をテレビで見ることをお勧めします。笑うと、ある種のガンに対する抗体が体に現れてくるそうです。
 
 桑港日本武術鍛錬協会では、ストレス予防のカウンセリングもしています。一ヶ月に一度ストレス予防と解消法を話し合う集いも行っています。
Powered by Create your own unique website with customizable templates.