桑港日本刀協会
  • Home
  • ニュース
    • 2011年
    • 2012年
    • 2013年
    • 2014年
    • 2015年
  • メンバー紹介ホーム
    • ダニエルさん
    • スティーブさん
    • テッドさん
    • ポールさん
    • ジミーさん
    • スチュアート
  • 刀 修理•修繕
  • メディア
    • ベイエリアに暮らす
    • 研磨師星野の日本刀講座(週刊ベイスポ)
    • 刀の話(日米タイムズ)
  • 刀 売り買い
  • つぶやき
  • About Us

コーヒーの匂い

私はコーヒーは飲みませんが、匂いだけは大好きです。
 
一番最初にコーヒーの匂いを嗅いだのは赤ん坊の頃でしょう。勿論はっきりと覚えていません。コーヒーの匂いを嗅いだのを思い出せるのは、東京の神田神保町に住んでいた5歳の頃です。6歳の時に、家族が板橋区に移り住み、巣鴨の駅の近くを歩いる時にコーヒーの匂いがしたのを覚えています。神奈川県川崎市に住んでいた8歳の頃、父が家族四人を横浜チャイナタウンに連れて行ってくれました。山下町にある赤門近くの中華街を歩いていると、コーヒーの良い匂いがして大好きになりました。その後しばらくして、母の清子さんと妹のチアキさんの二人がコーヒーを家でがんがん飲んでいました。ほとんどがインスタントでした。家中にコーヒーの匂いが漂っていました。
 
アメリカに渡米し、1977年より矯正歯科医のデンタルテクニシャン(歯科技工士)になって会社勤めを始めました。場所はサンフランシスコのチャイナタウン近くの450Sutter Streetのメディカルデンタルビルディングです。ビルディングの19階と24階に位置する会社には、コーヒーメイカーが設置されてありました。毎朝6時半頃に、デンタルアシスタントの姉ちゃん達がコーヒーを作って飲む用意をしていました。私が朝7時に会社に出勤するとコーヒーの匂いが漂っていました。私はコーヒーの匂いを嗅ぐだけで気分がゆったりとして、心安らぐのを感じました。元気いっぱいの一日が始まります。
 
人間は一般に、良い匂いを嗅ぐと脳の活性化に影響を与えられて、精神的に幸せな気分になるそうです。良い匂いと悪いにおいを交互にかぐとストレスが解消されるそうです。他にも、個人的に良い匂いと思うものがあります。バラの花、チンチョウゲの花、ユリの花、ゆず、生姜の匂いです。
 
桑港剣術道場の生徒の一人が南米のコロンビア人で、興味深い話をしてくれました。彼の国コロンビアではたくさんコーヒーの豆が産出されるそうです。コーヒー豆の最高級品を、日本から来た日本人が買いしめて日本国へ持ち帰るそうです。ヨーロッパ人とアメリカ人は、第二級品のコーヒーの豆をコロンビア人から買わせらているそうです。そして、自分達は最高級品の豆を買って、自国へ持って帰っていると信じて疑わないそうです。欧米人は、コロンビア人に騙されているとも知らないで陽気な国民ですね。騙す奴の方も悪いが、騙される方もなんかの落度があるのでしょう。
 
今でも、私はコーヒーの匂いだけは大好きです。我最愛の妻クララさんが、コーヒーを毎朝の朝食の時に用意して飲んでいます。家中がコーヒーの匂いでいっぱいです。私はそのコーヒーの匂いを嗅ぐだけで、幸せ気分です。仕事のはかどりそうな一日が始まります。
Powered by Create your own unique website with customizable templates.