桑港日本刀協会
  • Home
  • ニュース
    • 2011年
    • 2012年
    • 2013年
    • 2014年
    • 2015年
  • メンバー紹介ホーム
    • ダニエルさん
    • スティーブさん
    • テッドさん
    • ポールさん
    • ジミーさん
    • スチュアート
  • 刀 修理•修繕
  • メディア
    • ベイエリアに暮らす
    • 研磨師星野の日本刀講座(週刊ベイスポ)
    • 刀の話(日米タイムズ)
  • 刀 売り買い
  • つぶやき
  • About Us

イタリアのスポーツカー

3台目のイタリアのスポーツカーを買いました。現在、私は11台の車を持っています。

自分で修理できる車が7台で、あとの4台は自分でいじれない車です。3台のイタリア製の高級車のスポーツカー、フェラーリ308 Quattrovalvoleは、投資の意味で買い入れしましたが、結構、暇な日曜日の朝にハイウェイ101のBrisbaneの辺りを高速運転して飛ばしています。3台のフェラーリ308 Quattrovalvoleの色は、白っぽい銀色(1982年製)、赤(1983年製)、そして黄色(1984年製)です。

黄色の車は2013年の1月に購入。長男が2013年の5月に大学を卒業して、夏からニューヨークに引っ越すので『大学卒祝い』として、同車を買ってあげました。しかし、ニューヨークは東京のように電車が多く走っていますので、「車はいらない」と長男より断られました。

予談ですが、10年前にヤマハのVintageエレキギター2本(6弦の1968年製と12弦の1967年製)をeBayのオークションで買って演奏していると、長男と次男が「形が良いギターだ」と言って憧れていました。それを聞いて、黄色のYamahaエレキギターを買ってやると、2人はムッとして黄色のエレキギターに見向きもしません。Yamahaエレキギターは、GS(Group Sound)バンドのメンバーの一人にくれてやりました。息子二人は黄色が嫌いです。私は天邪鬼なので、黄色のフェラーリ308 Quattrovalvoleをわざと笑いながら買いました。あくまでも投資です。

これら3台のスポーツカーのエンジンは3リッターで、加速がものすごいです。アクセルを踏み込んでも全然抵抗がありません。新幹線ぐらいの速度がすぐにでます。一段ギアで0から60マイルの速度がでます。ギアの入れ替えがすごく楽です。間違えることはまずありません。私は3500回転から4500回転のRPMの音が好きです。ズーンと臍下丹田に響いてきます。

メインテナンスが結構大変です。チューンアップをすると、費用が1万ドルはかかります。サンフランシスコ市内で走ると、1ガロン当たりの走行距離は10マイルです。フリーウェイでの走行距離は少し良くなりますが、1ガロン当たりで12マイルです。維持費は、月収が250万円以上ないとダメです。この車に乗っていると、何時も逆ナンパに遭遇します。私は、奥さん以外の女性には興味が無いので全然平気です。

また、近い将来にドイツのオートバンで180マイルで走って見たいデス。
Powered by Create your own unique website with customizable templates.